2010年10月20日水曜日

また ZEBRALIGHT


他所でLEDフラッシュライトの記事が・・・
そう言えばウチにも届いてたのね。
ZEBLALIGHT H51 Headlamp AA 200Lm



あ、でもこれは友人の代理購入。

私のH31 Headlamp CR123 220Lmを見た友人、たいへんお気に召したそうですが、電源が使いにくいと・・・

なので、NEWモデルのAA仕様を購入とあいなりました。
手間賃として【開封・試用】の権利を戴いてるので、早速点灯♪

基本のUIはH31と同じでした。
明るさもCR123を使うH31に僅かに届かないけど、1AAとしては絶倫クラスですね~♪
mediumモードのHighで夜間のバイク弄りはだいたいこなせる位の明るさです。
H31やH30だと帽子の鍔にクリップ留めで無問題ですが、H51は電池分重いから微妙かも。
同梱の専用ヘッドバンドなら問題なさそうですね。

一つ気付いた違いが・・・
H31だとmedium とloモードのサブレベル(Low)がパルス発光なので、フリッカ(高速点滅)してるんです。
H51がパルス発光なのか?
スペックでは確認できてないのですが、目視でフリッカは感じられないんですよね~
これは羨ましい。



フラッシュライトのパルス発光って、人間の目で認知出来ない速さで点滅させてるんですが、
認知できないだけで目は疲れるんですよ。
特にSDRみたいに反射が多い対象を見てるとくるんだわ””
ちょっと購入意欲がポコポコ。。。。(゚o゜)\バキ


Posted by Picasa

2010年10月6日水曜日

インテークチャンバーは容量関係あるのかな?

ふと手持ちのインテークチャンバーの容量を測ってみました。
まぁ【ヘルムホルツの共鳴管】 理論に基づく物らしいので、容量より形状なのかもしれませんが””

画像の
上左 SDRタンクのみ 上中 SDRタンク+ホース 上右TZR125(2RM)タンク+ホース
中左 TZR125タンクのみ 中央 DT200(37F)タンク 中右 DT200は直接続ホースなし
下左 RZ125(1GV)タンクのみ 下中RZ125+ホース 下右 オマケSDR

悩みつづけるハンチング・・・
ここから何か見える物があるかなぁ~???
Posted by Picasa

足元をチョッと美化でイメチェン♪


だいぶ走るのに良い気候になってきましたね。
早く2ndを動く様にしたい所ですが、SDR.com箱根オフも間近なので1stを化粧直ししました。
と言っても2ndのタイヤが【賞味期限迫る】気配でしたので、それを無駄なく消費するために2ndホイールを再塗装してスワップです。
リム付近はだいぶアルミ錆が浮く状態で、塗装を剥いでも錆の層がある・・・これまたバッドコンディションなホイールでした。
当初は単純に黒にするつもりだったのですが、アルミ錆をシャカリキ削るうちに【アルミ地で行くべ!】に変更~♪
しかしV氏の様に【アルミ磨き仕上げ】を保つ気概もなく~スポーク部は色を付け、リムはアルミ肌にウレタン系クリアを塗装しました。
塗色はK氏の職場にちなんで【日産ダークグレーメタリック】(笑)
イマイチ綺麗に磨けていないのですが、根性尽きたので妥協で仕上げちゃいました。
実際組んでみると、以前の白ホイールより【重い印象】になっちゃったのが残念でした。
でもタイヤは結構良いかも。
前後ブリヂストン・BT39SSでFは90、RはF用逆履きの110です。
直前まで履いてたミシュラン・パイロットスポーティは、いわゆるツーリングタイヤな性格でしたが、
今度のはハイグリップ。。。。
先ほど少し走って来たのですが、やっぱタイヤはグリップ良いのが楽しいっす。
ハンドリングもミシュランのマイルドな雰囲気とはガラッと変わり、自然に二次旋回が出る【曲げてくタイヤ】でした。
心配なのは減りですが、きっとダンロップTT900GPと似たり寄ったりなのでしょう。
こんな性格で減らないタイヤ、誰か作ってケロケロ

2010年9月19日日曜日

スライダー装備!


今回は修繕じゃなくて装備した話♪
今作ってる車体のコンセプトは・・・転倒したい・・・
かと言って、怪我したり壊れたり はしたくないんですよ。
我侭でしょうか?(笑)
てなワケで車体へのダメージを軽くする スライダー を装備しました。
純正アンダーフレームのエンジンマウント取り付けステー基部に、日本が誇る【エーモン】製ステーを溶接。
スライダー自体はヤフオクで、またまた¥1000で落札した
Baby Face のフレームスライダー 08YZF-R6用 っす。
スライダー自体はメーカー品でMFJ公認なので安心ですが・・・・
カエゥの自家溶接の強度が持つのかどうか? は、転倒してのお楽しみです♪

2010年9月18日土曜日

エンジンマウント・フレーム側

はい、今度はフレーム側のエンジンマウントステー。。。
画像は修正後ですが、もう面倒で適当にやっちゃった(-_-;)

シャフト 穴の周りに丸く凹みがあるの判ります?ますよね””
実はこれでもマシになった姿っす”””

先のエントリーに書きましたが、ナゼだかネタ車のエンジンマウントは数ミリほどケースからずれちゃってたんです。
本来は圧入されていて、そうとうじゃないとズレ無いはずなんですが””””


そのズレ出たエンジンマウントの外周がフレーム側ステーをジワジワ削ったのでしょう。
もう1.5mm位の深さでドーナツ状の溝が出来てました。
気分的には【パキンと叩いたら、取れてワッシャに出来そう】なくらい。。。。
さすがにそのままでは強度的に不安があるので、【ヤフオク最安だった溶接機】で埋め、 サンダーで削って面を出しました。

フレーム側マウントステー逆側はさらに酷くて、ケースに擦られてイビツに凹んだり出っ張ったり・・・
こっちも溶接盛りまくりの削りまくりで、なんとなく修正完了。。。

どっち側もキチンとは面出し出来てないのですが、もう溶接のスパッタが凄すぎて諦めました。
ちゃんとした溶接装備持ってるA氏かB氏、はたまたプロのエアプランツに頼めば良かったかも”””
頼んでもお釣りが来るくらいの時間かけたのに~結構ぅ不完全っす~(-_-;)

2010年9月17日金曜日

リアエンジンマウント

そんでまたSDRの泣き所、エンジンマウントも大変だった~””

ネタ車のリアエンジンマウント 、ナゼだかケースから出てきちゃってて、ケースがフレームと接触・摩滅””
ケース側は約3mmほどイビツに削れてて、フレーム側にもダメージが(゜ー゜;Aアセアセ




先ずはケース側のイビツな面を平らに削って(一言で書いてるけどこれが大変だったのよ)
とっておきにしていたエアプランツ製のリアエンジンマウントを打ち込み~
削った分マウントがケースから飛び出しちゃうから、3mm厚のアルミ板を加工して
【エンジンマウントにアルミの輪を打ち込む】で完成!

チナミにエンジンマウントを補佐する【ダンパストッパ】が純正品じゃエアプランツマウントに入らない。
困りつつウチのジャンク箱を漁ると~RZ-R用のダンパストッパがあるじゃないですか!
チョッとサイズが小さいけど、内周の爪を少し曲げればピッタリでした♪

エンジン側はこれでイケるでしょう。

2010年9月16日木曜日

ブレンボ キャストキャリパー

さて、ネタ車両にはイロイロ贅沢品が付いてました。
先ずはブレンボキャストキャリパー&ニッシンラジポン。
これがまた5mmオフセッットの282mmディスクと併せてあったのですが、サポートが飴みたいに柔らかいアルミを使った自作品だったので改しました。

と言っても私もチープに半自作(笑)
FZR400(1wg)のオフセット無しディスクに変更して、
以前に¥1000で落札したキャリパーサポートを手加工っす。
穴位置の変更は開け直してタップ切るだけだから良かったのですが、オフセット合わせるのが大変だったぁ~””
とりあえずどれだけ落とすかケガいて、棒ヤスリで削り~
何度も何度も仮組みして面を確認。確認・確認!

3日かかってなんとか大丈夫そうなトコまで出来ました””
ハンドフライスマンって気分ですぅ(笑)

2010年9月14日火曜日

メガマウスって知ってる?

この顔、似てると思いません?(笑)



現在【サーキットで転倒したい 】をコンセプトに、チープなマシンを製作中っす。

ネタ車体はかな~りキテル車体で、手のかかる事ったら(゜ー゜;A





気が向いたら、ちょこっとづつ弄り過程UPするかもです~””

2010年5月13日木曜日

LEDフラッシュライトのコレクターなのかも?



なんだか変人みたいですが、と言うか変人ですが(笑)
現在私が持っているLEDフラッシュライトを勢揃いさせてみました。

一人でこんなに懐中電灯なんて、やっぱり何か強迫観念もってるのかな~(笑)
順不同で適当に紹介すると

お約束の マグライト3D 『男の子』ならこれは解ってくれるでしょぅ。 

所有中最強照度の EAGLETAC M2XC4 これはなぜ最強かって言うと、
CREE社製のXR-Eと言うハイパワーLEDを三個搭載した三つ目小僧だから。
SDRのヘッドライトに勝てそうな明るさです(笑)

次に明るいのは銀色ボディで立ててあるやつ、これは SSC-P7 って言うLED使ってます。
これがまた明るいんだ!公称900Lumenです。
ま、実際は公称値の半分以下だったから、電源回路変えて公称値の半分位は出るようにしました(笑)

中華安直ライトの定番 UltraFire は数本あるし~ 
同じく中華な MTE と ROMISEN に AKOray
この辺りの商品はデザインで買って、内部の電源回路や
LEDを好きな物に変更して遊ぶ素材ですね。
チャンとした完成度の製品に当たると嬉しい様な、つまらない様な(笑)

ホムセン定番の LEDLENSER

小さな青い奴が iTP A3 EOS これ、単四一本にしては異常な明るさです。
キーに付けとけばイザって時便利です~♪

LEDが横向きに付いてるのが最近お気に入りの Zebralight
一個はZEBRALIGHTの発売前にMTEのライトを自分で改造して作った奴。
アルミなので、継ぎ目加工が難しくて、安易にエポキシ樹脂でつないだのはナイショ♪

NITECORE Extreme にソックリな偽物、実はコレが結構好き(笑)
劣化コピーを繰り返す中華ライトですが、どこが買い頃かもゲーム性高いっす(笑)

変り種では 
ダイビング関係のブランド TEKNA のマーカーライト、赤色LEDをボタン電池で点灯させますが、
いつ電池換えたかも忘れちゃうくらい長く点灯します(笑)

車のシガーソケットに挿しておけば、いつでも充電されててスグ使える便利ライト spotlight  も一個。
太陽電池パネル付きの黄色い奴は¥200だったけど、物欲を凄くソソってくれました。
買うか買わないか、お店で30分は悩んだね(笑)

とりあえず、他人に見せれる持ち物はこのくらいかな~!

2010年5月12日水曜日

ZEBRALIGHT到着!

発売前から予約していたZEBRALIGHTの新商品が到着しました♪
モデルNo H31 Headlamp (画像左)です。

まん中は 単三モデルの H501w 右は CR123を使う H30Q5 です。
お約束で単三エネループとCR123サイズ二次電池、でまたSDR.com幕張オフのお土産 ブルフロッグ・クーラント添加防蝕剤も同席(笑)

レビューも書いておきたいトコですが、最近チト余裕ないのでまた今度。
とりあえず到着報告でした~!

追記、
H31は照度切り替えが3レベル×2モードありますが、デフォルトのモードはパルス発光だった。。。
これはチョッと残念だなぁ。。。
Posted by Picasa